赤沢森林鉄道 [木曽 赤沢自然休養林] [びゅ~ん]
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
お盆週間の土曜日 上松の赤沢自然休養林までドライブしました その目玉は森林鉄道
![[電車]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/30.gif)
![[電車]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/30.gif)
![[電車]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/30.gif)
オンシーズンは始発が9:00で 以後30分に1本の運行です ※参照 8時30分頃には切符販売が始ました
子どもたちが小さい頃に1度乗ったことがあり・・・ 帰ってから息子が
![[右斜め上]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/59.gif)
日付印を見ると 1993年 ちょうど20年前でした 今回の切符が立派なのはイベント開催期間だからのよう
![[次項有]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/117.gif)
森林鉄道乗車場は変わったのか?私たちが記憶喪失なのか(笑) このアプローチに見覚えなし^^;
イベント期間は交流センターの窓口で切符(ボールドウィンパス)を買ってから向かいます
改札に並んだら 二番乗り(笑)でした^^ 発車時間まで写真撮り放題~♪
右が乗車する森林鉄道 客車はトロッコのよう 左は展示のみの“ボールドウイン号” アメリカ製のSLです
スタッフさんに「森林鉄道記念館からなら正面から写せますよ」と声掛けいただき 振り返り記念館に気づきました
記念館を通り抜け軌道内(赤いパイロンの内側のみ)に入れたので・・・ 機関室内もパチリッ
![[カメラ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/68.gif)
一番後ろの車両の最前列のシートに座り 前方をパチリッ
![[カメラ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/68.gif)
やがて発車ベルが鳴って 出発進行
![[ダッシュ(走り出すさま)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/164.gif)
緩いカーブで先頭が少し見え テンションアップ (*´∀`)ノノ*´∀`)ノノ*´∀`)ノノ:*:゚'★。:*:♪
渓流を望みながら 終始ゆっくりと でも爽快に走ります
10分ほどで終点の丸山度停車場に到着
先頭車は切り離され スイッチバックで向き変え中 ここで下車しても乗って戻っても自由です

←クリックで拡大
ドッキングしたら発車駅にリターン 往復2、2㎞の小旅行でしたー♪
のどかな景色の中、のんびりと行くトロッコ列車が気持ちよさそうです。
これはテンションあがりますよ。
by YAP (2013-08-27 07:30)
童心に返って楽し~♪・・・だけど 森林の中を気持ち良さそ~♪
渓流のほとりを ゴトゴトと・・・良いなぁ
by おかーさん (2013-08-27 21:35)
うんうん、テンション上がります♪♪♪
私が乗った嵐山のトロッコより落ち着いた感じですね。
なんせノンビリ~できそうです。
ただただ・・・木曽路は1本道で何かあっても抜け出せないから、走るの嫌だそうで・・・><
週末は温泉付きコテージ@9千円で、またまた雨でハイクなしゴロゴロ湯治してきました。
ご飯は・・・ちゃんと作っておられてお安いから量も少なめ^^
高野山挟んで龍神温泉の反対側だからか?温泉は龍神温泉っぽくってヌルツルでとっても良かったんです。
ってなことで再訪決定で牡丹鍋を食べに行くことになりました。
かなりマイナーな市営日帰り温泉施設で温泉付は2部屋なんで・・・内緒です^^
次はリベンジ奥飛騨~こんどこそ晴れますように(祈願)
by sayurin (2013-08-27 22:24)
♪YAPさんも同じですか☆^∇゜)
トロッコ列車なので、お天気に恵まれたのも良かったです。
by GAYO (2013-08-29 00:57)
♪おかーさん、夏休みだから?もちろんファミリーもいましたが・・・
昔少年な方も多かったですよ^^
赤沢自然休養林は国の森林セラピー基地に認定されてるだけのことはあって、
森林の中や渓流沿いの散策コースがたくさんあって、ウォーキングにも適してましたよ♪
by GAYO (2013-08-29 01:00)
♪sayurinさん、トロッコ列車は時速7㎞くらいだったかな^^
ほんとうにノンビリ~♪してて、景色もゆっくり味わえました(笑)
>世界遺産な麓の温泉・・・
は、ま~ったくの私の勘違いで、大ハズシしてしまいました((^┰^))ゞ
sayurinさんの秘蔵my宿のラインナップ入り、おめでとうございます。
ヌルツルのお湯に牡丹鍋ですか~とっても温まりそうですね~♪
次の奥飛騨? すごい勢いですね~私も晴れるように念じておきますね(^_-)-☆
by GAYO (2013-08-29 01:18)
ご無沙汰しております。
GAYOさんってこういう世界もイケるんですね。
森林鉄道の廃線は自然に還ってるから散策時には気を付けてくださいね。
by 船山史家 (2013-09-11 19:56)
♪船山史家さん、お久しぶりです。
ただ今リアルともにヒッキー状態です、こちらこそご無沙汰で┏○))↓
ここの森林鉄道は、一部のみ観光アトラクションとしての復活ですよ^^;
ご忠告ありがとうございます。
いつか廃線を歩く機会に恵まれたら気をつけますね~
by GAYO (2013-09-15 15:29)